不要クッキーを自動削除する拡張機能は様々あるが、使いやすさはピカイチである。
Cookie AutoDelete - Chrome ウェブストア
Cookie AutoDelete – Add-ons for Firefox
今回は、Chromeで説明するので、ご承知おきください。おそらく、Firefoxでも同等と考えて問題はないだろう。
↑ クッキーが削除対象であれば、アイコンは赤くなる。削除対象か?保護か?は該当するドメインに対して、指定することになる。
↑ クッキーが保護されていれば、アイコンは青くなる。削除対象か?保護か?は該当するドメインに対して、指定することになる。
↑ オプション画面の設定内容を簡単に説明する。
- □Enable Automatic Cleaning? Delay Before Cleaning: 1 Minute(s)?
自動削除を許可するか?タブが閉じられたら何分で自動削除するか指定する。 - □Log Total Number Of Cookies Deleted?
削除されたCookieの数を追跡する。これは、オプションの [Welcome] 画面にのみ表示される。 - □Show Number of Cookies for that Domain?
ツールバーアイコンに、そのドメインが保持するCookieの数を表示する。 - □Show Notification After Cookie Cleanup?
削除されたCookieの情報を通知する。デスクトップ右下に数秒現れる。 - □Clean Cookies from Open Tabs on Startup?
起動時に長く維持されるタブのCookieを削除する。固定されたタブに役立つ。例:Googleカレンダーは固定されていて開かれている。このとき、このオプションが有効になっていない限り、他のgoogle.com Cookieは削除されない。
↑ 設定情報のインポート/エクスポートが簡単に行える。
これまで様々な同様の拡張機能を紹介してきたが、この拡張機能が一番使いやすい。おすすめである。